SEOセミナー・登壇

2025年3月7日、群馬県前橋商工会議所で「AI時代のSEO対策セミナー」が開催され、28社の中小企業様が参加しました。1時間ほどのセミナー内容を簡単にまとめてみましたので、ご覧ください。

今回開催されたSEOセミナーの背景と目的

今回は、群馬県で唯一SEOが学べる専門学校の国際産業技術専門学校様と前橋商工会議所様のコラボ企画として、群馬県内の中小企業様の事業成長やご発展のために、AIが進化し続ける現代に必要なSEOについてのセミナーを開催することができました。

今回SEOセミナーの講師を行った株式会社OPENSCHEMAの和久井はSEO業界で10年以上経歴があり、現在は日本と韓国でSEOコンサルティング業務を行いながら、国際産業技術専門学校にて非常勤講師としてSEO教育に力を入れています。

SEOセミナー講師を務めた和久井からのメッセージ

初めまして、SEOセミナーの講師を務めた和久井です。この度、群馬県内の中小企業様向けにAI時代に必要なSEOというタイトルでお話しできる機会をいただき、ありがとうございました。

SEOは日々進化しており、企業の成長に欠かせない重要な要素です。今回のセミナーを通じて、皆さまに役立つ知識をお伝えできたことを嬉しく思います。

今後もSEOの最新トレンドや実践的な対策について、さらに深く研究をし、皆さまのビジネスの成長に貢献できればと思います。

※和久井の活動経歴や実績に関してはプロフィールの詳細を参考にしてください。

AI時代のSEO対策セミナーの全体流れの簡単まとめ

今回セミナーで和久井が話した内容を弊社のホームページを見て頂く方々にも伝わるようにまとめてみましたので、参考にしていただけると幸いです。

1. SEOの基本と最新トレンド

SEOについて詳しくない方が多く来場される可能性があったため、まず検索エンジンにページが表示されるまでの流れを説明し、ホームページにユーザーが訪れる仕組みについて再確認していただけるように解説しました。

その後、群馬県内の企業で実際に達成した直近のSEO事例を数字を交えて紹介し、なぜSEOが重要なのかをお伝えしました。しかし、やはり中小企業では人手不足、予算等、さまざまな課題があるため、難易度の高いSEOを実践することが難しいという点については、十分に理解していました。

その結果、短期的な対策として委託ができるテクニカルSEOは外注に任せて、社内ではSEOで最も重要だと言われるコンテンツ制作に集中することが現実的な選択肢となります。

しかし、実際にSEOコンテンツの作り方が分からなければ、効果的なコンテンツを作ることはできませんので、今まではこの課題がまだ解決できないままでした。

その中、現在世界中ではAIに注目する企業が増えていることをお伝えしました。

2. 中小企業が取り組むべき実践的SEO対策

MarketsandMarkets社の情報によると、AI市場は2024年に209億米ドルに達し、2024年から2030年にかけて年平均成長率約37%で成長し、2030年には1,367億米ドルに達すると予測されています。

そして、すべてのメディアの中で最も多く利用されているのはホームページであり、SNSだけ運営すれば問題ないという考え方では不十分です。顧客となるユーザーの動きや自社サービスを考慮し、認識を改める必要があります。

これにより、企業側から顧客にアプローチするアナログ的な営業方法から、顧客から企業に問い合わせが来るような営業方法へと変化します。さらに、今まで時間がかかっていたコンテンツ制作も、AIを活用することで短縮できるようになります。そのため、今回は株式会社EXIDEAが開発したEmmaToolsをご紹介しました。

3. SEO対策ツールのご紹介

SEOコンテンツは、単にAIにキーワードを使って制作を依頼するだけでは、コピーコンテンツとして扱われ、望んだ結果を得られない可能性が高くなります。

そのため、EmmaToolsは開発企業からのSEOノウハウをAIに学習させ、オリジナルコンテンツを作成できるようにしています。

月々の契約により、初心者でも無限にコンテンツを量産できるため、従来5時間以上かかっていたコンテンツ制作と比べると、非常に画期的なツールとなっています。

28の中小企業から約30名様が参加

東京とは異なり、地方ではまだSEO対策に対するスキルが不足しているのが現状です。そのため、広告に頼らざるを得ず、利益が少ない悪循環に陥る企業様も少なくありません。

弊社は、今後群馬県内の企業様がWEBサイトで実績を作れるような環境づくりを進めていきたいと考えています。ご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。